ラグビーが教えてくれる「One Team」の精神と社会への貢献
ラグビーというスポーツ競技をご存知でしょうか。2015年、イングランドで開催されたラグビーワールドカップで、日本代表が優勝候補の一角、南アフリカを破った試合は「ブライトンの奇跡」と呼ばれ、世界中に驚きと感動を与えました。さらに2019年、ラグビーワールドカップが日本で開催され、日本代表は史上初のベスト8進出を果たし、日本中がラグビーに熱狂しました。 ラグビーはどこに転がるかわからない楕円形のボー ...
自然の恵みに感謝して
ハロウィンから新嘗祭まで、食と文化のつながり 今年のハロウィンは10月31日(金)です。ハロウィンといえば、カボチャや魔女などの仮装イベント、一部の若者による羽目を外した行為などを連想しますが、世界的なイベントであるハロウィンの起源をたどると、古代ケルト人の「サウィン(Samhain)」という儀式が始まりとされています。 ケルト民族にとって、秋が深まる10月31日は一年の終わりでした。この夜は現世 ...
老舗のように、長く愛される企業へ
持続する経営に必要な信頼と役割 企業の本質的な目的は、利益追求ですが、近年、それだけではない取り組みを行っている企業が注目されています。そこで企業の目的について改めて考えてみました。 その前に、まず企業の寿命についてみてみましょう。長年にわたって暖簾を掲げてきた老舗の中には(江戸時代の)◯◯年創業などと謳っている店もみられますが、一般的に、企業の「寿命」は30年程度と言われています。例えば、東京 ...

お問い合わせ
ESG経営や出前授業に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームより承っております。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。





