2050年の街の未来は、私たちの意識と行動で決まります

ようこそ。当法人のWEBサイトへお越しいただきありがとうございます。
一般社団法人ESGサポート代表の押谷です。
ESGは環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字で、地球温暖化や人権問題などの社会課題により注目されています。企業は利益追求だけでなく、社会貢献を重視する必要があります。ESG経営は短期的な成果よりも長期的な企業価値の向上を目指し、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に基づいています。ESG経営は企業価値を高めるだけでなく、地域活性化や従業員の働きやすい環境づくりにも寄与します。
一般社団法人ESGサポートは企業のESG経営を支援し、企業イメージの改善と長期的な成功を目指します。
ESGサポート各種セミナー・イベントのご案内
トピックス
ワークショップ~わたしたちの暮らしとごみを考えよう開催報告【岩見沢市】
「わたしたちの暮らしとごみを考えよう」ワークショップ報告 2025年9月からの岩見沢市におけるごみ収集袋の価格改定にあたり、市民への理解促進と今後のごみ問題への対応を協議する場として、「ごみの減量化・再資源化」をテーマに市民ワークショップを岩見沢市とESGサポートの共同主催にて開催しました。 冒頭では、岩見沢市廃棄物対策課の沢永課長より、ごみ処理にかかる市の財政的負担や過去からの推移、コスト上昇の背景について詳しい説明がなされました。これにより、価格改定の必要性とその意図が市 ...
コラム
自然の恵みに感謝して
ハロウィンから新嘗祭まで、食と文化のつながり 今年のハロウィンは10月31日(金)です。ハロウィンといえば、カボチャや魔女などの仮装イベント、一部の若者による羽目を外した行為などを連想しますが、世界的 ...

お問い合わせ
ESG経営や出前授業に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームより承っております。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。